東大大学院 情報学環学際情報学府合格者の方から、合格者の声をご送付いただきました。一言一句変えずに掲載いたします。
昴 合格体験記
私が学環(東京大学大学院情報学環学際情報学府)を志望し始めたのは受験の1年ほど前からでしたが、その年から長期留学で日本を離れていたため、受験対策というものを本格的に始めたのは帰国してからでした。
大学院受験は情報戦だときいていましたが、私は外部受験でもあり、情報をくれる先輩や院進する同輩が身近にいない状況でした。時間もない、これはまずいと、塾にいくべきなのではと迷っていたとき、インターネットで見つけたのが昴でした。
最初の面談から、高橋先生は、私が受験に対して何が必要なのかを的確に示してくださいました。先生は親身になって私の話をきいてくださり、ぼんやりとしていてまとまっていなかった私の研究テーマに対して、具体的な参考文献を提示しつつ、テーマに合った様々な議論を教えてくださいました。この面談を受け、さっそく、私は昴に通うことに決めました。
学環の試験では民間英語試験のスコアと研究計画書の提出、そして論述試験と口頭試験の受験が必要となります。私は、英語は留学中に受験していたTOEFLのスコアがあったため、昴では研究計画書と、論述対策をやっていこうということになりました。週に2回で、それぞれ計画書について練る面談と、論文対策の講座を受講しました。
研究計画書の面談では、研究内容に関して私がつたない言葉で説明しても、先生は私の思い描くテーマを読み取ってくださり、学術的な言葉でまとめ、必要事項を提示してくれました。面談を行うたびに、自分の考えを整理していくことができました。また、先生は提出ギリギリまで計画書をチェックしてくださり、最終的に合格に足るものを作成することができました。
論述講座では、ほかの大学院を受験する学生の分も含めた解説だったため、多くの知識を得ることができ、視野を広げることができました。論文の添削も先生は毎週丁寧に行ってくださり、本番は、先生からの指摘をふまえながら落ち着いて書くことができました。また、論文の基本的な書き方についても学ぶことができました。これは今回の院試での論述だけでなく、レポート課題や卒業論文でも応用させることができています。
もし昴を見つけていなかったら、私は、右も左もわからないままがむしゃらに文献を読むだけで、試験を突破することはできなかったと思います。短い間ではありましたが、試験勉強には欠かせない「傾向と対策」はもちろん、自分の研究テーマに沿った議論を中心に幅広い分野の知識を学ぶことができました。
昴を通して学んだことは、試験合格という目下の課題だけでなく、これからの研究でも大いに役立つものでした。今年4月から学環に入学し、院生として生活していくことが待ち遠しいです。自分のやりたいこと、行きたいところへ導いてくれた高橋先生には本当に感謝しています。ありがとうございました。
(以上、お寄せいただいた「合格者の声」です。)
同じ大学院に合格された方の合格者の声です。あわせてご参照ください。
「合格者の声」一覧のページと、昴のトップページのリンクは以下です。